〒451-0051 愛知県名古屋市西区則武新町1丁目1-10 高瀬ビル502号
名古屋駅から市バスで約10分
営業時間 | 9:00~20:00(土曜は9:00~12:00) |
---|
定休日 | 日曜・土曜午後 |
---|
背骨には生理的湾曲(せいりてきわんきょく)と呼ばれるS字カーブかあります。人の背骨を横から見ると
この生理的湾曲があることで歩行の際の衝撃吸収などに役立っています。
真っ直ぐな状態に比べて約10倍のも衝撃に耐えられると言われています。
人の体はこの生理的湾曲があることが基本の状態になります。これが無くなりストレート化したり、逆に湾曲が強くなりすぎることで様々な症状を発生させます。
ストレート化する腰椎
当スタジオは腰痛専門ですから、ここでは腰椎についてお話します。
ではなぜ腰椎がストレート化をするのでしょうか?
デスクワーク(座った姿勢)で椎間板ヘルニア起こるメカニズムは…?
座っているだけなら腰にとって大きな負担にならないと思われるでしょうか?
でもそんな事はありません。
人は座って仕事をしている時、絶えず姿勢を気にしているでしょうか?そんな人もいるかもしれませんか、きっと僅かですよね。
骨盤には「仙骨」と呼ばれる場所と「坐骨」と呼ばれる場所があります。
本来であれば坐骨で座らなければいけないのですが、どうしても姿勢が辛くなり「仙骨座り」と呼ばれる姿勢になってしまいます。
仙骨座りになると骨盤が後傾してしまうため、腰椎も後湾(ストレート化)してしまいます。
正しい「坐骨座り」
椎間板ヘルニアの原因となる「仙骨座り」
ですので初めに書いたようにストレート化した腰椎は絶えず椎間板の前側に圧力をかけ、最終的に髄核が後方に飛び出しヘルニアが完成してしまいます。
重い荷物を持たなくてもヘルニアになってしまうのは、こういった原因があります。
椎間板ヘルニアと診断されていても、他の場所が原因で腰痛になっていることもあります。
もし椎間板ヘルニアと診断されてお悩みでも、お気軽にご相談ください。
〒451-0051 愛知県名古屋市西区則武新町1丁目1-10 高瀬ビル502号
名古屋駅から市バスで約10分
「菊ノ尾通二丁目」下車1分
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
9:00~20:00
(土曜:9:00~12:00)
日曜・土曜午後