頭蓋骨(とうがいこつ)
頭蓋骨(とうがいこつ)は15種23個の骨からなり、下顎骨と舌骨以外は不動的に結合されています。
頭蓋腔をなす脳頭蓋(のうとうがい)と、顔面をつくり眼窩、鼻腔、口腔などの基礎をなす顔面頭蓋(がんめんとうがい)に分けられます。
頭蓋骨間の連結は大部分が縫合により結合し、一部が軟骨結合(蝶後頭軟骨結合)により結合します。
脳頭蓋(のうとうがい) 【6種8個】
後頭骨(こうとうこつ)
頭蓋の後下部を形成し、頭蓋骨と脊柱上端を結合する貝殻状骨
蝶形骨(ちょうけいこつ)
後頭骨の直前で頭蓋底の中央にあり、羽を広げた蝶の形をした骨
骨体および6個の突起(左右の大翼、小翼、翼状突起)からできている
側頭骨(そくとうこつ)
脳頭蓋の外側壁および頭蓋底の一部を構成し、蝶形骨・頭頂骨および後頭骨と結合する1対の骨
骨内には平衡覚器および聴覚器を収容する
鱗部(りんぶ)、岩様部(がんようぶ)、鼓室部(こしつぶ)の3部からなる
[鱗部(りんぶ)]
側頭部の外側上部を占める貝殻状の部分で、前方は蝶形骨大翼と上方は頭頂骨と、後下方は岩様部と結合する
[岩様部(がんようぶ)]
[鼓室部(こしつぶ)]
外耳道を囲む部分
頭頂骨(とうちょうこつ)
脳頭蓋の上壁をなす扁平方形骨
前頭骨と冠状縫合、後頭骨とラムダ縫合、側頭骨と鱗状縫合で結合する。
左右の頭頂骨は正中線上で、矢状縫合で結合する
前頭骨(ぜんとうこつ)
脳頭蓋の前壁を形成する貝殻状の含気骨。
後方は頭頂骨と、下部では蝶形骨小翼と、下方では頬骨・蝶形骨大翼・篩骨・涙骨・上顎骨前頭突起および鼻骨に接する
篩骨(しこつ)
前頭骨の左右の眼窩部の間にある含気骨
鼻腔および眼窩壁の構成する