下肢(かし)の連結 - 足
足の関節
距腿関節(きょたいかんせつ)
脛骨の下関節面、脛骨の内果関節面および腓骨の外果関節面が連なって関節窩をなし、距骨滑車が関節頭となるらせん関節
内側靭帯(ないそくじんたい)
関節包の内側を補強。内果から起こって下方に向かい三角形をなす。付着部位により下の3部に分けられる。
外側靭帯(がいそくじんたい)
距骨下関節(きょこつかかんせつ)
距骨の後踵骨関節面と踵骨の後距骨関節面との間にできる顆状関節で、関節頭は踵骨、関節窩は距骨である
距踵舟関節(きょしゅうしゅうかんせつ)
距骨、踵骨および舟状骨の間にできる顆状関節で、関節頭は距骨頭の関節面すなわち舟状骨関節面、前および中踵骨関節面からなり、関節窩は前方では舟状骨の後関節面、内側では舟状骨線維軟骨、下面では踵骨の前および中関節面からなる。
踵立方関節(しょうりっぽうかんせつ)
踵骨の立方骨関節面と立方骨の後関節面との間に成立する不完全な鞍関節
楔舟関節(けつしゅうかんせつ)
舟状骨と各楔状骨との間に成立する複関節でいずれも半関節である。各々の楔状骨間の関節は楔間関節(けつかんかんせつ)で、半関節である。
楔立方関節(けつりっぽうかんせつ)
外側楔状骨の外側面と立方骨内側面との間に成立する半関節
内、外側の靭帯
背側足根靭帯(はいそくそっこんじんたい)
底側足根靭帯(ていそくそっこんじんたい)
骨間足根靭帯(こっかんそっこんじんたい)
足根中足関節(そっこんちゅうそくかんせつ)
第1足根中足関節
内側楔状骨および第1中足骨底の間に成立する鞍関節
第2~第5足根中足関節
それぞれ中間楔状骨および第2中足骨底と、外側楔状骨および第3中足骨底と、立方骨および第4、第5中足骨底との間に成立するもので、いずれも半関節に属する
中足間関節(ちゅうそっかんかんせつ):各中足骨底が互いに触れ合う半関節
中足趾節関節(ちゅうそくしかんせつ)
中足骨頭と趾の基節骨底との間に成立する球関節
趾節骨間関節(しせつこつかんかんせつ)
指節骨間関節面と同様に各趾節頭の頭とこれに対する節骨底との間に成立する蝶番関節
第2~第5基(近位)趾節関節:基節骨と中節骨との間の関節
第2~第5末(遠位)趾節関節:中節骨と末節骨との間の関節
母趾趾節間関節:母趾の基節骨と末節骨との間の関節