胸部の筋
胸部の筋は「浅胸筋(せんきょうきん)」「深胸筋(しんきょうきん)」「横隔膜(おうかくまく)」から出来ています。
浅胸筋(せんきょうきん):上肢の運動に関与
大胸筋(だいきょうきん)
小胸筋(しょうきょうきん)
前鋸筋(ぜんきょきん)
鎖骨下筋(さこつかきん)
深胸筋(しんきょうきん):肋骨の運動に関与・横隔膜とともに呼吸運動も行う
外肋間筋(がいろっかんきん)
内肋間筋(ないろっかんきん)
横隔膜(おうかくまく):呼吸運動
大胸筋(だいきょうきん)
起始:鎖骨(内側1/2)、胸骨と肋軟骨、腹直筋鞘
停止:上腕骨大結節稜
作用:上腕の屈曲、内転・内旋、呼吸補助
神経:内側胸筋神経、外側胸筋神経
有名な筋の1つです。ボディメイクでは目を引く部位なのでトレーニング方法も充実しています。
大きな筋ですので、
「鎖骨部(さこつぶ)」
「胸肋部(きょうろくぶ)」
「腹部(ふくぶ)」
と3つに分けることも出来ます。
小胸筋(しょうきょうきん)
起始:烏口突起
停止:第3~5肋骨
作用:肩甲骨の下制、下方回旋と外転、肋骨の挙上
神経:内側胸筋神経(C8~T1)
「大〇〇筋」があれば「小〇〇筋」があります。
小胸筋は大胸筋の奥にある筋です。
この筋が硬くなると肩甲骨が前のめりになり猫背になり、姿勢の悪さや肩こりの原因になります。
腕を前から上に挙げにくくもなります。
鎖骨下筋(さこつかきん)
起始:第1肋骨
停止:鎖骨
作用:鎖骨を下内方に引き、胸鎖関節を保護
神経:鎖骨下筋神経
肩や腕の運動時に鎖骨を固定して、胸鎖関節を安定させる働きをします。
外肋間筋(がいろっかんきん)
起始:肋骨の外面でその下縁に近い部から起こり、後部の筋束は内側上方から斜めに外側下方へ、中部のものは高上方から前下方へ、前部のものは外側上方から内側下方へ走る
停止:次位肋骨の上縁
作用:肋骨を挙上(吸気筋として働く)
神経:肋間神経
内肋間筋(ないろっかんきん)
起始:上位肋骨の肋骨溝の上縁から起こり、下後方から前上方に走る
停止:次位肋骨の上縁および内面
作用:肋骨を引き下げる(呼気筋として働く)
神経:肋間神経
長・短肋骨挙筋(ちょう・たんろっこつきょきん)
起始:第7頚椎および第1~11胸椎の横突起から起こり、斜めに外側下方に走る
停止:[短]すぐ下位の肋骨の上縁で肋骨結節および肋骨角
[長]1つおいた下位の肋骨の上縁で肋骨結節および肋骨角
作用:肋骨の挙上
神経:第8頚神経の後枝、肋間神経